称号リスト編集規則

 称号リスト編集規則は,ハル☆すたwiki における,各称号リストの編集規則を記載したものである。称号を配布できる役にある場合は必ず一読のこと。

称号リストの構成

 称号リストは,Pukiwiki の表組み機能を利用して作成する。表は,表示時間の短縮のため,適切な範囲で複数の表に分割する。現在は,ハンドルネームを基準として,「役職者」「あ・か・さ行」「た・な・は行」「ま・や・ら・わ行」の4つに分割している。ハンドルネームの五十音は,発音をカタカナに焼き直したものを用いて並べる。

 称号リストは,行にハンドルネーム,列にキャラクタ名を割り振る。キャラクタが多く,表が横長になる場合は,複数行を1セットとして,キャラクタ名を配列する。

称号リストの書式

 称号リストの各列は 120px を確保する。

 称号リストの各成分は,上から「キャラクタ名」「称号」「配布者」の順で1つの称号にかかる情報を掲載する。キャラクタ名は原則として作品の記載に従うが,長い場合などは,特別に略す場合もある。その際には,称号リストの1行目のキャラクタ名欄の書式に従う。称号が長く,1行に収まらない場合は,日本語の場合は文節の区切り,欧文の場合は単語の区切りで2行に分かつ。1つの称号に関して配布者が複数いると解される場合は,主たる配布者を先頭にし,(配布者名)+(配布者名)の形で記載する(+は全角)。称号発案者と認可者が異なる場合は,認可者を括弧に入れ,(発案者名)((認可者名))の形で記載する。具体的には,称号発案者が称号被付与者である場合は,発案者名に称号被付与者名を入れることになる。

 管理担当者のハンドルネームの下には,1行の空白を取った後,その役職を記載する。記載する内容は,「役職」「部屋代表・副代表」「企画統括」である。

 フリー称号を持つ参加者のハンドルネームの下には,1行の空白を取った後,そのフリー称号を記載する。

 該当するキャラクタの称号が配布されていない箇所には,全角スペースを1つ置く。

称号リストの例

 2011.02.19 の「けいおん!」配布済み称号リストから一部抜粋・修正。

ハンドルネーム平沢唯秋山澪田井中律琴吹紬中野梓
平沢憂真鍋和山中さわ子  
成瀬詩織

統括管理委員★
岩崎荘代表
相談室代表
 秋山澪
〔作詞家志望〕
(自己配布)
   
     
十波詩織

PPP統括
統括管理委員★
〔癒しのチーフ〕
平沢唯
〔癒しの
マルチチーフ娘〕
桜來蓮華
秋山澪
〔癒しの
萌え萌えベーシスト〕
木枯蓮+桜來夜魅
田井中律
〔癒しの
ハラハラドラマー〕
成瀬詩織
琴吹紬
〔癒しの
ふわふわピアニスト〕
成瀬詩織
中野梓
〔癒しの
手のりあずにゃん〕
木枯蓮
     
(その作品の
称号がない場合)
     
     

称号リストへの追加

管理委員の場合

 設置運営者・運営監督者・統括管理委員・管理委員が称号を配布した際には,配布された参加者が既に称号リストに載っているか,或いはそうでないかで手順が異なる。

 既に1つ以上の称号を持っている参加者に対し,新たに別キャラクタ用の称号を配布した場合: 参加者のハンドルネームを確認する。どの作品の称号を配布した場合でも,既に称号リストにハンドルネームはあるはずである。称号リストの凍結を解除し,配布された参加者の名前を称号リストから探し,称号を配布したキャラクタの列に,配布した称号を掲載する。再び称号リストを凍結する。

 称号を1つも持たなかった参加者に対し,初めて称号を配布した場合: 参加者のハンドルネームとその読みを確認する。全ての称号リストの凍結を解除する。どの作品の称号を配布した場合でも,全ての称号リストにハンドルネームを記載した行を作成する。読みはコメントアウトで合わせて記載する。ハンドルネームの掲載場所は,「称号リストの構成」にある通り,ハンドルネームの読みを五十音順に並べた場所である。称号を配布したキャラクタの列に,配布した称号を掲載する。再び全ての称号リストを凍結する。

 報告に当たり,称号の付与に関し1人の配布者が発案しそのまま配布した場合でなければ,「称号リストの書式」に従い,詳細を記載しなければならない。

 Wiki の編集が不得手で,ここに記載されている内容の意味が分からない場合は,下の「運営係の場合」を準用しても構わない。

運営係の場合

 称号を受け取るのは初めてかどうかを確認する。参加者のハンドルネームを確認する。初めて称号を受け取る場合は,ハンドルネームの読みも確認する。配布した作品の称号リストを開く。「配布済み称号の申告」コメントフォームに,以下のフォーマットを用いて称号配布を報告する。

 HN:(ハンドルネーム),(必要な場合はハンドルネームの読み),(キャラクタ名)〔(称号)〕,(配布者名)

 報告に当たり,称号の付与に関し1人の配布者が発案しそのまま配布した場合でなければ,次のように詳細を述べねばならない。1つの称号に関して配布者が複数いると解される場合は,主たる配布者を先頭にし,(配布者名)+(配布者名)の形で記載する(+は全角)。称号発案者と認可者が異なる場合は,認可者を括弧に入れ,(発案者名)((認可者名))の形で記載する。具体的には,称号発案者が称号被付与者である場合は,発案者名に称号被付与者名を入れることになる。

 称号リストへの組み入れは,管理委員が適宜行う。

未記載称号について

 称号リスト自体が,称号制度が始まって1年以上経過してから導入されたため,古くに配布された称号の多くが記載できていない。称号リストに記載されていない称号を見かけた場合は,本人に確認の上,「未記載称号の申告」へ報告する。この場合,配布からかなりの日時が経っているため,配布者が分からなくなっている場合がある。その際は,配布者を「不明」としておいてよい。

 古くに配布された称号で,配布者が特定できない称号については,配布者名を(旧制度称号)とする。

補遺

 一度配布した称号を変更した場合・廃棄した場合,或いは人物そのものが何らかの理由により追放処分等になった場合等,あらゆる理由に関わらず,一度記載したハンドルネーム・称号は削除しない。必要があれば取消線を用いる。これは,削除してしまうと,後に重複した場合に誤解等の問題が起こる可能性があるからである。

 予約称号,そのキャラクタのアイコンが用意されていないキャラクタに関する称号は,全て「未記載称号の申告」に臨時掲載する(暫定措置)。

 質問・意見等は成瀬詩織まで。

更新履歴

  • 2012.05.02 称号の発案者と認可者が別であるケースの対応についての事項を追加。(成瀬詩織)
  • 2012.03.06 削除の禁止についての事項を追加。(成瀬詩織)
  • 2011.03.07 ハンドルネームの読みに関する事項を追加。(成瀬詩織)
  • 2011.02.19 記事を作成。(成瀬詩織)

関連記事


トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2012-05-02 (水) 11:06:58 (4538d)