ヤミと帽子と本の旅人より~未だ見ぬボクを探して~
作者:SOLさん
ヤミと帽子と本の旅人より~【未だ見ぬボクを探して 第四話『安息』】 宇宙庭園に着いたボクらは、まず玉藻の部屋を訪れた。 以前の騒々しい状況と違い、玉藻とメイドが二人で静かに杯を交わしていた。 玉藻はボク達の姿を見ると、虚ろな焦点を定めてこう言った。 「なんや、珍しい客が来とるなぁ・・・・ ま、誰でもええ。こっち来て酒の相手、してくれへん?」 「・・・・ボクは未成年だよ。」 「そないな固いこと言わんでも、一杯くらいええやろ?」 「・・・・・」 ボクは無視して彼女に歩み寄ると、この世界を訪れた目的を伝えた。 彼女は眉一つ動かさずに、静かに聞き入っていた。 「なるほど、そら面倒なことになったな・・・」 「・・・貴方なら、何か知ってると思って此所に来たんだ。」 「悪いけど、ウチかて何でも知ってるわけやあらへん・・・」 幾つか質問を重ねたけど、手掛かりは何一つ得られなかった。 彼女なら何かを知っている、そう思っていたボクはすっかり当てが外れてしまった。 「・・・・リリス、行こう。時間の無駄だったみたいだ・・・」 「そーみたいね・・・・ まあ、いきなり見つかったら苦労しないんだけどね~」 一方的に別れを告げて障子に手を掛けたとき、彼女は背後からボクを呼び止めた。 「待ちぃや。・・・・まだ、ウチの話が済んどらん・・・」 「・・・・?」 「アンタ、まだ『初美』を追いかけとるんか? ボチボチ諦めて、潔く『元の世界』で暮らしたらどうや?」 「・・・どうして?」 「そうやって手に入らんモンを、一途に追いかけてるアンタが不憫に思えてな・・・・ ウチの力ならアンタの記憶、カンペキに消去することが可能や。 そうすれば、『初美』のことは綺麗さっぱり忘れて、元の世界で安らかに暮らせる・・・・。 どや、悪い話やないやろ?」 「・・・・断る。」ボクは即答した。 「・・・何でや? 初美はアンタに別れを告げたんやないんか? 気の毒やけど、今更彼女が振り向いてくれるとは思えへんけどな・・・・」 ボクは言葉を失った・・・・その言葉はボクの不安を正に言い当てていたからだ。 「・・・・・確かにそうかもしれない。初美は・・・もうボクを見ていないかもしれない。 それでも・・・・ボクには『初美』への想いが止められないんだ。 例え貴方の力で記憶を消しても・・・・ボクはきっと思い出してしまう、そんな気がする・・・」 玉藻は身動ぎ一つせずボクを見つめていた。 「それに、この旅は『初美』を探すことだけが目的じゃない・・・・ どうしてボクが、こんなにも『初美』を求めているのか・・・・ 『初美』という存在はボクにとって何なのか、それを探す旅なんだ。 ・・・・・だからボクは旅を続けるよ。」 玉藻はボクを暫く見つめた後、杯の酒を飲み干して言った。 「そこまで言うなら、もう止めへん・・・気の済むようにしたらええ・・・ アンタの気持ちに整理ついたら、いつでも此処に来たらいい・・・・」 「・・・・・ありがとう、気持ちだけ受け取るよ。行こう、リリス。」 ボクはリリスを促して、この世界を立ち去ろうとした。 しかし、リリスは何か腑に落ちない様子で玉藻に問いかけた。 「そういえば・・・・、ガルガンチュアの手下達はどこに居るの?」 「・・・ん?、あの3人組なら、もうこの世界には居らんで?」 「居ない?」 「元の場所に戻ったんや・・・・何なら自分の目で確かめたらどうや?」 玉藻の目が、無言でボクに障子を開くように語りかけていた。 だけど、ボクは『異世界に繋げる方法』なんて知らなかった・・・ 「・・・・・・どうすれば良いの?」 「イメージするんや、自分が見たい世界、行きたい世界をな・・・・」 ボクは、この宇宙庭園で初美を奪い合った相手、ガルガンチュアの姿を思い浮かべて障子を開いた。 そこには一面のヒマワリが咲き乱れる風景が広がっていた。 青天に突き刺さりそうな居城の袂で戯れている男女の姿が見える。 「あれ、ガルガンチュアとリツコよ。随分、幸せそうねぇ・・・・」 リリスは二人の様子に目を輝かせていた。 そして玉藻は・・・・、意外そうにボクを眺めていた。 「ふーん、まさかホンマに異世界を開くとはな・・・・普通の人間には中々できんのに・・・」 「・・・・・?」 「アンタ、『ソーマ』の使い方が上手なんやな・・・・ほな、特別に教えたるわ。 『ソーマ』っちゅうエネルギーはな、アンタの『想い』を具現化する特性があるんや。 だから次元の裂け目を作ったり、ナイフを刀に変えたりできるわけやな。 その『想い』が強い程、より大きな力を生み出すことできる・・・『世界』を作ることもな・・・」 「・・・『世界』?」 「例えばや・・・・今、リリスが覗いてる『アルカディア』は、ガルガンチュアが作り上げた『世界』や。 マリエルちゅうお姫様の魂を代償にして手に入れた『ソーマ』を使うてな・・・・。」 「『ソーマ』で・・・・『世界』を造る?」 「そうや。更に言えば『図書館世界』もヤミ・ヤーマが莫大な『ソーマ』で、無から作り上げたんやで? アンタの追い求める『初美』と、そこに居る『リリス』も同様にな・・・」 「・・・・・。」 「だから、アンタにそれ以上の『ソーマ』が有れば『図書館世界の法則』を打ち破ることも可能なわけや。 更に、アンタだけの『初美』を作ることも可能やで? ま、人間の限られた『ソーマ』で、ヤツを超えるなんて到底無理な話やけどな・・・、よく覚えとき。」 「・・・・・・覚えておくよ。」 向こうの世界に夢中になっていたリリスが、唐突にボクらの会話に割り込んできた。 「ねぇ葉月ぃ、この『アルカディア』に行ってみようよ?」 「・・・・どうして?」 「特に理由はないけどぉ、ちょっと気になることがあって・・・・」 「気になるって・・・?」 「ガルガンチュアも葉月の様に旅を続けて、この世界に落ち着いたじゃない? 何か手掛かりが有るかもしれないよ?」 「・・・・判った、行ってみよう。」 ボクらは玉藻に別れを告げて、『アルカディア』へと降り立った。 既に周囲は夕闇に包まれようとしていた。 一面の向日葵は、夕日で山吹色に染まり先程とは違う趣を見せていた。 ボク達は丘の頂上に聳える、古びたレンガ造りの教会目指して歩みを進めていた。 急がないと日が暮れてしまう・・・・その前に。 「葉月、速いよぉ、もう少し待ってくれてもいいじゃない~」 「・・・・・・」 甘えるリリスを尻目に、ボクは歩速を引き上げた。 しかし教会へと辿り着く前に、目的の女性が向日葵の中に佇んでいるのを見つけた。 エプロン姿の家庭的な女性・・・それはリツコだった。 「あなた達は・・・・誰?。この孤児院に何の用かしら?」 リツコはボク達を見つけると、少し警戒して問いかけてきた。 ボク達の・・・、特にリリスの格好を見れば、それは仕方ないことだけど・・・ 「ボク達は・・・『もう一人の・・・」 ボクがそう言いかけた時、リリスが横から割り込んできた。 「リリスちゃん達は、この娘、葉月の生き別れの『姉』と『妹』を探して旅しているの~。 この周囲で見かけた人が居ると聞いてここに来たんだけどぉ・・・何か知らない?」 リリスの嘘は効果的に働いたようだった。リツコは少し警戒を解いた様だった。 確かに普通の人間に『もう一人の葉月』について説明しても、理解されるはずも無かった・・・ 「それは大変ね・・・・、何か手掛かりは無いの?」 「・・・・ボクに瓜二つのはずなんだ。」 「え?」 「双子の妹と、お姉ちゃんを探して旅してるんだ・・・・。 お姉ちゃんの特徴は良く覚えてるけど・・・・、双子の妹の姿はよく知らないんだ。」 リツコは、暫く考えた後ボクに教えてくれた。 「ごめんなさいね・・・幼い頃から此処で暮らしているけど、 貴方に似ている人を見かけたことは無いわ。」 「そう・・・、それなら初美を、お姉ちゃんを知らないか?」 ボクは初美の特徴を説明した。 「・・・・ジルのことかしら? 特徴を聞けばそっくり。でも、それは十年以上も前の話よ・・・ 彼女は消えてしまったの、ある日突然・・・・」 「・・・・。」 「残念だけど、お役に立てそうも無いわ。ごめんなさいね。」 「・・・・気にしないで。ありがとう。」ボクは、お礼の言葉を述べた。 「ところで、ガルガンチュアは何処に居るの?」リリスは彼女に問いかけた。 「・・・・? ガル・・ガンチュア? それも、あなた達の家族なの?」 「・・・え?、あなたの・・・・大切な人じゃないのか?」ボクはリツコに言った。 「いいえ、初めて聞く名前よ・・・、でも、良い名前ね。 生まれてくるこの子が男の子だったら、そんな名前にしたいな・・・」 リツコは少し膨らみ始めた下腹部を摩りながら呟いた。 教会の方からリツコを呼ぶ声が聞こえる。 頑丈な体躯をした朴とつな神父が、彼女に手を振っていた。 「主人が呼んでるから失礼するわ。お姉さん達、見つかるといいわね。 それじゃ・・・・」 そう言うとリツコは行ってしまった。 ボクとリリスは、呆気にとられて向日葵の中に取り残されていた・・・・ 「・・・・どういうこと?」 ボクはリリスに問いかけた。リリスも狐に摘まれた様だった。 「ここ『アルカディア』じゃないみたい・・・」 「・・・え?」 「理由は判らないけど、何故か別の世界に来てるみたい・・・・。 恐らくガルガンチュアが元々居た『錬金術の世界』の一つね。」 「そんな・・・、さっき『宇宙庭園』から二人の姿が見えていたのに?」 「途中で進路を間違えたか・・・、無意識にこの世界を選んだのか・・・どちらかね。」 「・・・どうして?」 「どうしてかな~?、でも取り合えず、もう一度『アルカディア』を目指そうよ?」 リリスは微笑を浮かべながら、ボクを見つめ返していた。 夕闇がボクとリリスの頬を琥珀色に染め上げていた。 ボクは得体の知れない何かが、ボクの周りで起こり始めているのを感じていた・・・ 第五話『贖罪』に続く |