コアタンク 投稿者:グランツ 投稿日:2010/01/31(Sun) 13:57 No.60 Re: コアタンク - グランツ 2010/03/10(Wed) 15:25 No.122
yonnsokuhokou Re: コアタンク - グランツ 2010/03/16(Tue) 19:50 No.130 ロボ Re: 持ち方 - グランツ 2010/03/23(Tue) 00:51 No.137 図解 Re: メカのせってi - グランツ 2010/05/07(Fri) 17:11 No.188 ディコンサウザー」 ジュラ文明が作り上げた巨大兵器。 ジャイアント・Fと呼ばれる骨格にビッグアームユニットを装備したロボット。 巨大な身体を持つが、いくつものエンジンユニットがリンクして稼動しているので 外見に合う驚異的なパワーと外見に合わない驚異的な機動力が生まれている。 動力(全ての中核を成すエンジン) ・REXエンジン 恐竜王と呼ばれるものが持つ「ジュラエネジー」を内包させたエンジン。 大地のエネルギーと火のエネルギー、風のエネルギー、水のエネルギー「マナ」を感じ取り それをマシンの動力として使用する。 しかし、マナを取り込むのは動力としての機能を確保するためではなくジュラエナジーの覚醒を 抑制するためである。恐竜王が内包させたジュラエナジーは自らの力だけではなく、生き物としての 本能も内包させたものでマナはその制御システムに過ぎない。つまりマナを取り込まなくても動くことが できる。しかし、その強大な力を制御しきれない故に「マナ」を取り込むことによってその強大な力を 押さえつけている。 骨格 ・ジャイアント・F ジュラ文明が作りあげた金属骨格。胴体、両腕、両足太ももにエンジンを搭載している。 各部が変形するようになっていて、人型、恐竜形態、恐竜王形態の三段階に変形することができる。 装甲 ・Gテクター ジュラ文明が作り上げた装甲ユニット。Tメタルを圧縮したものを積層させたもので、 スパイク処理が施されている。スパイクはアンカーの役割のほか、武器としても使用できる。 装甲を弾き飛ばすことで、軽量化を図ることも可能。 操縦形式 2スティック・2ペダル、シンクヘッドギアを介しての思考情報伝達システムを採用。 |